富士山ハイキング - 沼津アルプス | 富士山エリアの総合ガイド - フジヤマNAVI

サイトマップ

駿河湾を眺める縦走ハイク 沼津アルプス 沼津アルプスエリアの主な山

香貫山

沼津アルプス最北端。
春の桜と夜景スポットとしても有名。

香貫山

徳倉山

象に見えることから別名、象山。
山頂は広く、絶景スポット。

徳倉山

鷲頭山

桜の大木とウバメガシの岩尾根が特徴。
沼津アルプスの最高峰。

鷲頭山
沼津アルプスルートマップ 沼津アルプスルートマップ

マップをダウンロードする

Aコース 本格的な全山縦走コース

山歩きレポート

黒瀬バス停→香貫山→徳倉山→鷲頭山→大平山→多比バス停ルート

  • 歩行時間
  • 歩行距離
  • 体力度
  • 難易度

登山適期

年間通して登山可。春の桜の頃と展望のいい初冬がおすすめ。低山とはいえ冬は浜風が冷たく防寒具必要。

スタート地点

  • 黒瀬バス停
    JR東海道本線沼津駅→黒瀬バス停(沼津登山東海バス)

ゴール地点

  • 多比バス停
    多比バス停→JR東海道本線沼津駅(沼津登山東海バス)

沼津駅の南側にある沼津アルプスは、地元の愛好家により整備されました。この沼津アルプスの一番北に位置するのが香貫山です。香貫山から南の大平山まで続く稜線を全部つなげて歩くと歩行時間は約6時間。沼津アルプスは標高400m以下の低山が連なる山稜ですが、アップダウンが激しく山頂付近は急峻です。全山縦走は意外と手ごわく感じられるかもしれません。ここでは沼津アルプス全山縦走を紹介していますので、好きな山だけに登るもよし、縦走するもよしで、それぞれの体力や時間の都合によって参考にしてください。

黒瀬バス停で下車し、黒瀬口から登ります。黒瀬までは沼津駅からバスで約7分、歩くと約20分で着きます。黒瀬口から歩き始めてすぐの香稜台に駐車場とトイレがあります。香稜台は桜の名所として有名です。

山道を進んで約20分で芝住展望台という展望スポットに到着します。香貫山山頂は鉄塔と建物があるのみで休憩スペースがありません。多くの登山者がこの芝住展望台で展望を楽しみながら休憩しています。駿河湾の海岸線と富士山の眺めを堪能しましょう。なお芝住展望台の階段の下にあるトイレが、沼津アルプスの唯一のトイレとなります。南へ縦走を続ける場合はここが最終地点となりますので注意してください。

香貫山山頂から八重坂峠へ下山し、バス道に出たら左折します。少し進むと右手に登山口があります。ここから標高183mの横山を目指します。これより先のコースガイドは徳倉山、鷲頭山の項目をご覧ください。

Bコース 絶景が楽しめる人気の山へ

八重坂バス停→徳倉山→はまゆう前バス停ルート

  • 歩行時間
  • 歩行距離
  • 体力度
  • 難易度

登山適期

年間通して登山可。春の桜の頃と展望のいい初冬がおすすめ。

スタート地点

  • 八重坂バス停
    JR東海道本線沼津駅→八重坂バス停(沼津登山東海バス)

ゴール地点

  • はまゆう前バス停
    はまゆう前バス停→JR東海道本線沼津駅(沼津登山東海バス)

沼津アルプスで北から3番目の山が徳倉山です。西側から徳倉山を見ると、象が地面に座って鼻を前に伸ばしているように見えることから、別名「象山」とも呼ばれています。

八重坂バス停を下車したらバス道を少し進み。細い登山道を上がっていきます。最初のピークが横山です。横山は樹林に囲まれた狭いピークで眺望はありません。次は横山峠を目指して下っていきます。

横山峠を過ぎると、鎖場もある急坂になります。峠から約20分の登りで徳倉山山頂に到着です。徳倉山の山頂は開けて芝生になっており、弁当を広げて休憩するのに最適なスポット。多くのハイカーが山頂でランチタイムを楽しんでいます。もちろん眺めも最高です。愛鷹山塊と富士山の展望を満喫しましょう。

山頂からすぐに下り坂になります。象の首にあたる鞍部までは急坂となりますのでスリップに注意しましょう。約5分で香貫台分岐に着きます。ここからバス停に下山することもできますが、本コースではさらに縦走を続けて志下坂峠を目指します。

伊豆半島が一望できる千金岩を通り過ぎ、志下坂峠まで来たら右の道を下山します。住宅街に入ったら西の方角へ進むとバス道に出ます。はまゆう前バス停からバスに乗り、沼津駅に戻ります。

Cコース ウバメガシの岩尾根歩きがおもしろい

志下公会堂前バス停→鷲頭山→多比バス停ルート

  • 歩行時間
  • 歩行距離
  • 体力度
  • 難易度

登山適期

年間通して登山可。春の桜の頃と展望のいい初冬がおすすめ。

スタート地点

  • 志下公会堂前バス停
    JR東海道本線沼津駅→志下公会堂前バス停(沼津登山東海バス)

ゴール地点

  • 多比バス停
    多比バス停→JR東海道本線沼津駅(沼津登山東海バス)

全山縦走の場合は志下坂峠から大トカゲ場という小広場に出ます。ここからの駿河湾の眺望は雄大です。さらに志下山、志下峠へと進みます。

志下公会堂前バス停からスタートする場合は、登山道を上がってまずは志下峠を目指します。本コースでは志下峠から南下して、沼津アルプスの最高峰を誇る鷲頭山に向かいます。鷲頭山は昔ロッククライミングのトレーニング場として知られており、山頂付近は岩がちの地形で駿河湾の眺めが最高です。山頂には鷲頭神社奥社が鎮座し、ベンチもあって休憩に適しています。

志下峠から杉林を越えると、中将宮という岩壁があります。中将とは平重衡のことで、切腹自害した場所と伝えられています。中将宮から小鷲頭山へと登っていきますが、この区間は岩の間の急坂を登ることになり、沼津アルプスの一番の難所と言われています。

小鷲頭山に着いたら駿河湾を眺めながら息を整えましょう。次のピークが鷲頭山ですので、小休止したら先に進みます。

ベンチのある広い山頂が鷲頭山です。桜の大木のある山頂は、桜の咲く季節が一番おすすめです。富士山は北側の樹林の間から見ることができます。

鷲頭山から10分ほど下ると多比峠です。多比峠の先はやせた岩尾根が続き、周囲がウバメガシで囲まれた独特な雰囲気が楽しめます。やせた尾根の通過は足元に気を付けながら歩きましょう。

多比口峠まで来たら、ここが下山口になります。展望はないですが大平山を往復すれば全山縦走になります。多比口峠から大平山の往復は20分くらいです。多比口峠で多比集落へと下山し、多比バス停から沼津駅に戻ります。

おすすめスポット

愛鷹山周辺おすすめスポット

沼津港

沼津港

新鮮な海産物が揃う沼津港は、お土産屋から飲食店まで30軒以上の店が軒を連ねています。

沼津港

温州みかん

温州みかん

沼津市の西浦・内浦地区はみかんの産地。季節になると登山口などの無人販売でみかんを買うことができます。

温州みかん

沼津ランニング&
スキルズステーション

沼津ランニング&スキルズステーション

沼津駅から徒歩10分のシャワー&ロッカー施設。余分な荷物を預け、登山の後はシャワーでリフレッシュ。

沼津ランニング&スキルズステーション

春夏秋冬用意周到

富士山周辺の山歩きは年間を通して楽しめますが、
積雪期には冬用のウェアとアイゼンなど雪山用の装備が必要です。

こちらでは登山のシーズンを大きく無雪期と積雪期に分けて、
必要な装備の違いとウェアの工夫などを説明します。

【富士山を眺める山歩き のご利用にあたって】

  • ●「富士山を眺める山歩き」のコースは、主に春から秋にかけてのハイキング(山歩き)を想定しています。雪のあるときに登る人はアイゼン等、冬の装備をお持ち下さい。
  • ●コースタイムはスタッフが実際に歩いた時間ですが、各自の経験や体力、自然環境などによって時間が大きく変わります。余裕を持って行動しましょう。
  • ●記載した情報は予告なく変更される可能性があります。実際に歩くときは事前に地元の観光協会等で調べてから行動しましょう。
  • ●バスの時刻は季節によって運行が変わります。事前に調べてから計画を立ててください。
  • ●登山計画書は登山者のマナーであり、義務でもあります。登山口の登山届けポストや地元の警察署に届けてください。
  • ●山登りは自己責任を問われるスポーツです。自分の体力や経験を充分見極めてから行動してください。

ページトップへ