富士山ハイキング - 西湖南部 | 富士山エリアの総合ガイド - フジヤマNAVI

サイトマップ

陽だまりのお散歩ハイク 西湖南部 西湖南部エリアの主な山

足和田山

2階建ての展望台から富士をのぞむ。
ベンチやテーブルがならぶ休憩スポット。

足和田山

紅葉台

富士八景のひとつに選ばれた紅葉台。
山麓の紅葉と富士山を眺めるならここ。

紅葉台
西湖南部ルートマップ 西湖南部ルートマップ

マップをダウンロードする

Aコース 2階建ての展望台から富士をのぞむ

足和田出張所バス停→足和田山→一本木バス停ルート

  • 歩行時間
  • 歩行距離
  • 体力度
  • 難易度

登山適期

4月下旬から11月。冬季は積雪があるので、軽アイゼンやグローブなど冬山の装備が必要。春から秋がおすすめ。

スタート地点

  • 足和田出張所バス停
    富士急行線富士山駅または河口湖駅→足和田出張所バス停(富士急山梨バス西湖民宿行き)
    または富士急行線河口湖駅→足和田出張所バス停(富士急レトロバス西湖・青木ヶ原周遊)

ゴール地点

  • 一本木バス停
    一本木バス停→富士急行線富士山駅または河口湖駅(富士急山梨バス富士山駅行き)

西湖の南湖畔から盛り上がった山塊が紅葉台、三湖台、足和田山(五湖台)です。小さい山塊ながらも富士山を眺める絶景のロケーションとして人気があり、休日には多くのハイカーが訪れるスポットです。足和田山(1355m)はこの山塊の最高峰で、山頂には休憩に適したテーブルとベンチがならび、2階建ての展望台が特徴的です。

足和田出張所バス停から南側の道路に向かい、少し歩くと登山口があります。ここから奥河口湖遊歩道を歩いていきます。40分ほど歩くと登山道は大きく東に向きを変え、斜面を上がって尾根の上にのります。小ピークを越えて登り返した後、傾斜がきつくなるともうすぐ山頂です。

足和田山の山頂には2階建の展望台があり、山頂よりさらに高い場所から富士山を眺めることができます。河口湖や御坂山塊も樹林の間から見えます。ベンチに座って大休止としましょう。

山頂から東にのびる稜線伝いに下り、5分ほどで分岐があります。ここで主稜線を外れ、「大田和・国道」と書かれた標識に従って下っていきます。急な斜面を慎重に下っていくと、下山口に着きます。猿や鹿などの動物除けの柵がありますので、扉を開けて外にでます。車道を右に下りていくと一本木バス停です。

Bコース 紅葉台〜三湖台〜足和田山とロング縦走

紅葉台入口バス停→紅葉台→足和田山→勝山バス停ルート

  • 歩行時間
  • 歩行距離
  • 体力度
  • 難易度

登山適期

4月下旬から11月。冬季は積雪があるので、軽アイゼンやグローブなど冬山の装備が必要。春から秋がおすすめ。

スタート地点

  • 紅葉台入口バス停
    富士急行線富士山駅または河口湖駅→紅葉台入口バス停(富士急山梨バス本栖湖・新富士行き)

ゴール地点

  • 勝山バス停
    勝山バス停→富士急行線富士山駅または河口湖駅(富士急バス富士山駅行き)

冨士北麓の市町村と関係団体で「富士山を楽しむ場所」を公募し、4つのテーマごとに8地点の富士八景、計32地点が選ばれました。紅葉台はそのなかの1地点で、富士山と紅葉の眺めの美しい場所として親しまれています。紅葉台はまさに、紅葉した富士北麓と山頂を眺めるのに最適なスポットです。

紅葉台売店までマイカーで行くこともできますが、歩くことが好きな人にはドライブだけでは味気ないでしょうから、東海自然歩道を歩いて足和田山まで足をのばし、勝山に下るルートをおすすめします。稜線からは随所で富士山はもちろん、西湖や河口湖の眺めも楽しめます。

紅葉台入口バス停で下車し、車道を歩いて牧場の先で東海自然歩道に入って行きます。紅葉台売店まで車道と東海自然歩道が並走しています。車道は車が通りますので、徒歩の人は東海自然歩道を歩いたほうが安全です。

少し急な階段状の登山道を上がっていくと、運動場のような広場に出ます。ここが紅葉台です。秋から冬は富士山の前景にススキの穂が揺れています。山麓が紅葉する時期にぜひ訪れてみましょう。広場をさらに進んでいくと、建物に突き当たります。これは紅葉台売店で、有料の展望台です。建物の左側を進むと駐車場に出ます。駐車場の先に三湖台、足和田山へと続く登山道があります。

アップダウンを繰り返しながら、三湖台、足和田山へと進んでいきます。足和田山から段和山、羽根子山へと下っていき車道に出たら5分ほど歩くと勝山バス停があります。なお本ルートはロング縦走ですので、疲れを感じたら無理せず足和田山から下山しましょう。

おすすめスポット

西湖南部おすすめスポット

フジザクラソフト
(道の駅なるさわ軽食堂)

フジザクラソフト(道の駅なるさわ軽食堂)

道の駅なるさわ軽食堂のおすすめはオリジナルのフジザクラソフトクリーム。甘さ控えめでおいしいです。

フジザクラソフト(道の駅なるさわ軽食堂)

野菜などの地元特産品
(道の駅かつやま)

野菜などの地元特産品<br />(道の駅かつやま)

「勝山特産品販売所」では富士山麓の新鮮な野菜やスズ竹の工芸品などを販売。湖畔遊歩道も整備されています。

野菜などの地元特産品(道の駅かつやま)

春夏秋冬用意周到

富士山周辺の山歩きは年間を通して楽しめますが、
積雪期には冬用のウェアとアイゼンなど雪山用の装備が必要です。

こちらでは登山のシーズンを大きく無雪期と積雪期に分けて、
必要な装備の違いとウェアの工夫などを説明します。

【富士山を眺める山歩き のご利用にあたって】

  • ●「富士山を眺める山歩き」のコースは、主に春から秋にかけてのハイキング(山歩き)を想定しています。雪のあるときに登る人はアイゼン等、冬の装備をお持ち下さい。
  • ●コースタイムはスタッフが実際に歩いた時間ですが、各自の経験や体力、自然環境などによって時間が大きく変わります。余裕を持って行動しましょう。
  • ●記載した情報は予告なく変更される可能性があります。実際に歩くときは事前に地元の観光協会等で調べてから行動しましょう。
  • ●バスの時刻は季節によって運行が変わります。事前に調べてから計画を立ててください。
  • ●登山計画書は登山者のマナーであり、義務でもあります。登山口の登山届けポストや地元の警察署に届けてください。
  • ●山登りは自己責任を問われるスポーツです。自分の体力や経験を充分見極めてから行動してください。

ページトップへ